Welcome to ABENO KINDERGARTEN Osaka

教育内容

当園のさまざまな教育内容を色々なシーンごとに紹介いたします。

たくましい心身の育成

経験豊かな体育講師による体育遊びにより、基礎体力の向上に努めています。

  • サーキットあそび(3才児)サーキットあそび(3才児)

大阪府幼年サッカー大会では、みごと優勝に輝きました。

自然との関わり

園庭には樹齢三百年もの楠をはじめ、松、いちょう、桜等木々が茂り、花壇には四季折々の美しい草花が咲きます。子ども達は小動物を飼育したり、虫とり、落ち葉遊びをしたりして、好奇心旺盛に自然との関わりを深めています。

  • スイカ採集スイカ採集
  • 落ち葉あそび落ち葉あそび
  • プチトマト収穫プチトマト収穫
  • 神社で蝉とり神社で蝉とり

感性豊かな子どもに

いろいろな体験や、遊びの機会を与え、自分で感じたこと、考えたことを絵画、造形、音楽、言語等さまざまな方法で表現する力をつけています。

絵画・造形

3才児
  • ペンキやさんペンキやさん
  • にじみあそびにじみあそび
4才児
  • 海の中(合作)海の中(合作)
  • 廃品あそび廃品あそび
5才児
  • ダンボールで楽しく遊ぶ子ども達ダンボールで楽しく遊ぶ子ども達
  • 宇宙(合作)宇宙(合作)
  • サインペンでかくサインペンでかく

音楽リズム

  • 楽器に親しむ楽器に親しむ
  • 歌の様子歌の様子

言語

  • 音楽会音楽会
  • 元気に発表元気に発表

集団生活の中で育つ意欲と適応力

遊びを自発的に考え工夫し、集団遊びの中で人との関わりを深めていき、その中で子ども同志のやりとりや葛藤を通して、友だちを思いいたわる豊かな心を育みます。
また社会生活における望ましい習慣や態度を育てています。

  • どろんこあそびどろんこあそび
  • お店屋さんごっこお店屋さんごっこ
  • サッカーあそびサッカーあそび
  • 宿泊保育(すいか割り)宿泊保育(すいか割り)

活発な思考力の育成

知的能力を伸ばして行くためには、思考を活発にすることや、論理的な判断力を養う事が不可欠です。
当園では、ピアジェ理論を教育の柱として、ファーストシリーズを教材として取り入れ、自分の力で考えてくことのできる人間の育成をめざしています。

子どもたち一人ひとりの能力を引き出し育てる教材
  • 年少用教材
  • 年中用教材
  • 年長用教材
  • はじめてのあそび年少用教材
  • かずあそび1年中用教材
  • ブレッターブレッター年長用教材

※教材はすべて園より無料配布しています。

英語に親しむ

年長組では、外国人講師による英会話の時間を設け、子ども達に楽しみながら英語に接する機会をつくっています。

英会話の様子英会話の様子

徒歩通園

開園以来、徒歩のみによる送迎を行っています。足腰を鍛え、健康の増進や交通安全教育にもつながります。

食育に力をいれています

幼稚園専門の管理栄養士によるバランスの良い献立で、
味付けや調理方法も創意工夫しています。
園で作る給食は温かく安全でバラエティにとんだものです。

  • メニュー例1
  • メニュー例2